稲葉浩志が東京スカパラダイスオーケストラ(スカパラ)に加入!? 加入の理由とコラボ楽曲は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

稲葉浩志が東京スカパラダイスオーケストラ(スカパラ)に加入!? 加入の理由とコラボ楽曲は?


B’zのボーカリスト・稲葉浩志さんが、まさかの「スカパラ加入」!?
そんな衝撃的なニュースが2025年7月16日に発表され、音楽ファンの間で大きな話題となっています。

実際には「加入」と言っても、正式メンバーというわけではなく、スカパラとのスペシャルなコラボによる作品リリースのこと。でも、稲葉さん自身が「加入しました(笑)」と語るほど、深く濃い関わり方をしているんです。

この記事では、その経緯や注目のコラボ曲、制作の裏話まで、わかりやすく解説していきます!

スポンサーリンク

スカパラ×稲葉浩志、夢の共演が実現!

そもそもスカパラの「VS.シリーズ」って?

東京スカパラダイスオーケストラが展開する【VS.シリーズ】は、単なるフィーチャリングとは違い、「戦うように一緒に音楽を作る」スタイルの共作プロジェクト。

これまでにALIやChevon、TK(凛として時雨)など、個性的なアーティストとガチンコの音楽勝負を繰り広げてきました。

その第4弾として発表されたのが、稲葉浩志さんとのコラボです。

私も思わず「ついに来たか!」と声を上げました。ジャンルの壁を越えて本気でぶつかり合う、このシリーズの魅力は、毎回ワクワクさせられます。

スポンサーリンク

「加入」の理由は?稲葉浩志×スカパラの制作エピソード

稲葉さんからの“逆指名”で実現!

スカパラ側が「稲葉さんに声をかけるのは無理だろう」と諦めかけていたところに、なんと稲葉さんから「いつか一緒にやりましょう」と逆オファーがあったというのです。

スカパラの谷中敦さんは「夢の中にいるようだった」と語るほど驚きと感動のエピソード。こういう話って、ファンにとってもたまらないですよね。

レコーディングは“部活”のよう!?

稲葉さんは「常に全員参加の部活のようなレコーディングだった」と振り返っており、何度もリハーサルに足を運んだそう。しかも、その参加頻度はスカパラ史上最多!

謙虚で誠実、そして音楽への熱量がすごい。稲葉さんのプロフェッショナルぶりには、スカパラのメンバーも感動しっぱなしだったとのこと。

私自身、B’zのストイックな音楽づくりを見てきたので、「なるほど、スカパラとも最高の化学反応が起きるわけだ」と納得しました。

スポンサーリンク

収録曲は「Action」「タイムカプセル」の2楽曲!

リリースは9月3日!CD&配信も

今回のコラボでは、以下の2曲が収録されます。

  • 「Action (VS. 稲葉浩志)」
    スカパラらしい疾走感と稲葉さんの熱いボーカルが融合した、人生を前向きに楽しむための“戦うような”スカ!
  • 「タイムカプセル (VS. 稲葉浩志)」
    想いのこもったミドルバラード。絆や願いをテーマにした、深く心に残る1曲。

どちらも全力でぶつかり合った“真剣勝負”の音楽。Blu-ray付き盤では「Action」のMVも楽しめるので、映像での相性の良さにも注目です!

スポンサーリンク

稲葉浩志(B’z)、谷中敦(スカパラ)のコメント

◼︎稲葉浩志 コメント


私、このたび東京スカパラダイスオーケストラに加入することになりました(笑)

音楽の歓びを爆発的に体現できるメンバーの皆様の輪の中に入れていただき、とっても光栄です。

常に全員参加の、部活のようなレコーディング作業は、正しい音楽の作り方を見せられたようで刺激的でした。

この素晴らしい出会いに感謝です。

出来上がった作品が多くの皆さんに楽しんでいただけますように!スカパラ最高。
 
稲葉浩志

東京スカパラダイスオーケストラ公式サイトより

◼︎谷中敦 コメント


コラボレーションで是非御一緒させて頂きたいと思い続けてはいたものの
流石に難しいのかな、と頼む前に諦めていました。だから今回はまだ夢の中にいるような気持ちです。
 
『いつか一緒に演らせてください』とのまさかの逆指名
本当に光栄極まりなくこちらのメンバーみんな大喜びで即準備させて頂きました^⁠_^
今回製作過程で稲葉さんの音楽への愛情を強く感じました。
楽曲制作のリハーサルにこんなに何度もお越し頂いたのは史上初めてではないでしょうか?
謙虚に誠実にユーモアを交えながらリハーサルに臨む稲葉さんの人柄にスカパラメンバーみんなもやられっぱなしでした。
つまりとっても幸せでした。
 
そして、お話の過程で何曲かやりましょうか?という話になり盛り上がった末に、2曲ということに落ち着きました^⁠ ^
 
一曲は人生気楽に、だけど戦うように楽しんで欲しいという
願いを込めたスカパラのスカ。
もう一曲は、想いの熱さが込められたミドルバラード。生涯を通じて感じ続ける絆と、願いの歌です。
 
今回本当にありがとうございます。
稲葉さん大好きです!
これからも是非よろしくお願い致します。
 
 P.S.松本さん、稲葉さんを暫しお借り致します!
しっかりいいモノつくってます!
 
東京スカパラダイスオーケストラ
谷中 敦

東京スカパラダイスオーケストラ公式サイトより
スポンサーリンク

「音楽って、こういう奇跡があるから面白い」

X(旧Twitter)も盛り上がっています!

私自身、今回のニュースを見て真っ先に思ったのは、「やっぱり音楽の世界って、奇跡が起こる場所だな」ということ。

スカパラの“陽”のエネルギーと、稲葉さんの“熱”の表現力がぶつかり合ったとき、ただのコラボでは終わらない新しいものが生まれる。

しかも今回は、プロジェクトとしてしっかり準備され、ただの一発勝負ではなく、2曲にわたる深い取り組み。これは“加入”と言っても、あながち冗談じゃないと思いました。

ファンとしては、こういう意外性のあるタッグをもっと見てみたいですね。
今後のライブ共演やTVパフォーマンスにも期待が高まります!

スポンサーリンク

まとめ|稲葉浩志×スカパラの「Action」、これは見逃せない!

  • 稲葉浩志が東京スカパラダイスオーケストラの「VS.シリーズ」第4弾に登場!
  • コラボ曲「Action」「タイムカプセル」は9月3日リリース!
  • 稲葉さん自身が「加入しました(笑)」と語るほど、深く関わった特別な制作過程。
  • 音楽を“戦い”として楽しむ、大人の本気のコラボは必聴!

音楽ファンとして、こういう「化学反応」はやっぱりうれしいものです。
この秋の音楽界で、一番アツい注目作になること間違いなし!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました