アイドル「きょんきょん」麗木憑さんが脱退!特定政党への投票強要やパワハラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アイドル「きょんきょん」麗木憑さんが脱退!特定政党への投票強要やパワハラ


2025年7月25日、アイドルグループ「きょんきょん」のメンバー・麗木憑(うららぎ・つき)さんが、自身のX(旧Twitter)を通じてグループからの脱退を発表しました。

この発表は、単なるアイドルの卒業発表とは異なり、内部の深刻な問題を暴露する内容であったことから、大きな波紋を呼んでいます。

今回の記事では、麗木憑さんが明かした脱退の経緯や、告発の中で明らかになった問題点、そして運営側の反論を含め、今後の展開について詳しく解説していきます。

この記事を読めば、「きょんきょん」をめぐる一連の騒動の全体像がわかります。

スポンサーリンク

麗木憑さんのプロフィール

まずは、今回話題の中心となっている麗木憑さんの基本情報を確認しましょう。

  • 名前:麗木 憑(うららぎ・つき)
  • 所属グループ:きょんきょん(脱退済み)
  • 活動経歴:2024年より「きょんきょん」で活動を開始
  • 当初は裏方スタッフ志望で応募、プロデューサーの意向でメンバーに
  • 契約形態:アルバイト契約(正規メンバー契約ではなかった)
スポンサーリンク

アイドル「きょんきょん」

メンバー

美山 来夢

城宮 まいん

音海 かな

ねこに こばん

神崎 るあ

スポンサーリンク

加入の経緯と不本意な活動開始

アイドル志望ではなかった

麗木さんの告発によると、もともとはアイドルになろうと思っていたわけではなく、「裏方スタッフ」としてアルバイト応募したのが始まりだったとのことです。

ところが、グループのプロデューサーである谷口マサルさんから「メンバーとして出ろ」と強制され、そのままアイドル活動を始めることになったそうです。

契約は“アルバイト”扱い

また、アイドル活動において正式な芸能契約を結ぶことはなく、あくまでアルバイト契約のまま活動を続けていたという点も驚きです。

活動中に何度も脱退の意志を示したものの、「脱退なんて受け付けません」と繰り返し拒否されていたと告白しています。

スポンサーリンク

問題の楽曲「鏡の中のパビリオン」

歌詞に政治的なメッセージ

麗木さんは、デビュー曲として準備されていた「鏡の中のパビリオン」の歌詞に関しても問題を指摘しました。彼女によれば、その歌詞には明確な政治批判が含まれており、

「政治家のスーツ 汚れたままや」 「若者の声 届かずに消える このシステム もう我慢できへん!」

といったフレーズが含まれていたそうです。

レコーディングが中止に

これに対し、一部メンバーが「歌いたくない」と号泣し、実際にレコーディングが中止になる場面もあったといいます。

これは、芸能と政治の線引きを巡るセンシティブな問題として、多くのファンや関係者に衝撃を与えました。

スポンサーリンク

特定政党への投票強要とされる発言

選挙指導と発言の圧力

さらに大きな問題として、プロデューサーの谷口さんが「特定政党への投票を促す発言」を繰り返していたという点が挙げられます。

選挙という非常にプライベートな行為に対して、職場の立場を利用して圧力をかける行為は、倫理的にも法的にも大きな問題です。

私はこの部分が特に深刻だと感じました。政治的思想は自由であるべきで、特に立場の弱い若いアイドルに対して、投票行動をコントロールしようとするのは看過できません。

スポンサーリンク

プロデューサー・谷口マサルさんの反論

「事実無根」と主張

騒動が広がる中、プロデューサーの谷口マサルさんもXにて反論を表明しました。「麗木憑の主張は事実無根である」とし、

「本人とも連絡が取れておらず、脱退の許諾もしていない」 「8/29のデビューライブには5人で出る予定」

と投稿しています。

法的措置の可能性を示唆

さらに、「虚偽の情報が広まるようであれば法的処置も視野に入れる」と発言しており、騒動は法廷にまで持ち込まれる可能性も出てきました。

スポンサーリンク

証拠として提示されたやりとり

麗木さんは、プロデューサーから送られたとされるLINEのスクリーンショットや、不在着信のログ、暴言と取れるメッセージの文面なども公開しています。

「このような形で辞めることは認められない。順序くらい守れ。」 「礼儀もないまま逃げるなら、業界で通用すると思うなよ。」 「社会なめるなよ。」

このような強い言葉を見たとき、読者の多くは「パワハラ」と捉えるのではないでしょうか。事実関係の検証は今後必要ですが、少なくとも“健全な芸能活動環境”とは言い難い印象を受けます。

スポンサーリンク

ファンと社会の反応

Xでは、「憑さんの勇気に拍手」「きょんきょんの運営体制が怖すぎる」といった声が相次いでいます。

一方で、「証拠が本物か確かめたい」といった冷静なコメントも見られ、世間は慎重にこの問題を見守っているようです。

スポンサーリンク

今後の展開と注目点

今後注目されるのは以下の点です。

  • 両者が法廷に持ち込むのかどうか
  • 「きょんきょん」のデビューライブが予定通り行われるのか
  • 他メンバーの反応や立場の表明

また、この問題は芸能界全体にとっても大きな教訓となるはずです。

契約形態の不透明さ、パワハラ、政治的圧力など、問題点が多方面にわたっているため、業界全体での見直しが求められるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

麗木憑さんの脱退発表は、単なるアイドルの卒業ではなく、深刻な内部問題の告発でした。

契約の不透明さ、プロデューサーの圧力、そして政治的な介入——どれも軽視できない問題です。

この一件は、芸能界の構造そのものに疑問を投げかけるものでもあります。

今後、さらに証拠が明らかになっていく中で、運営側の対応も問われることでしょう。

ファンとしては、アイドルたちが健全な環境で活動できることを願うばかりです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました