セクストーションとは?対処法や被害を防ぐ対策、相談先は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース

セクストーションとは?対処法や被害を防ぐ対策、相談先は?


今、身近な脅威になっている「セクストーション」

あなたや、あなたの大切な人が、スマホ1つで犯罪の被害に巻き込まれてしまうかもしれない――。

近年、急増している「セクストーション(性的脅迫)」は、特に10代〜20代の若者を中心に深刻な被害をもたらしています。

「裸の画像や動画を送ったら、脅されてしまった…」

「相手の正体が実は海外の犯罪グループだった…」

そんな被害の相談が、支援団体には後を絶ちません。

この記事では、セクストーションの実態と対処法、そして被害を防ぐためのポイントや相談先について、わかりやすく解説します。

スポンサーリンク

セクストーションとは?どんな手口で狙われるのか

● セクストーションの意味

セクストーション(Sextortion)』とは、「Sex(性的)」と「Extortion(恐喝)」を組み合わせた造語です。

性的な画像や動画を使って相手を脅し、金銭や個人情報を要求する犯罪のことを指します。

● よくある被害の流れ

  1. SNSやマッチングアプリで外国人女性(実際は犯罪グループ)から接触
  2. 会話を重ね、好意を装って親密になる
  3. ビデオ通話やチャットで裸を見せ合うよう誘導される
  4. 録画された画像や動画を「拡散する」と脅され、金銭を要求される

被害者は男性が多く、相談件数の68%が男性というデータもあります。

また、小学生や中高生も被害に遭っており、最年少は小学5年生という衝撃的な報告も。

スポンサーリンク

被害にあってしまったときの対処法は?

もしあなたや身近な人が、セクストーションの被害に遭ってしまった場合は、以下の対応を冷静に行いましょう。

1. 相手に一切反応しない

金銭を払っても脅迫は終わりません

一度応じてしまうと、さらに高額な要求が続く可能性があります。

すぐにメッセージを無視し、相手のアカウントをブロックしましょう。

2. SNSやアプリの運営に通報

InstagramやFacebookなど、利用していたSNSの運営に通報を。

違反アカウントとして報告することで、凍結や削除される場合があります。

3. 証拠を保存する

脅迫メッセージや通話履歴、アカウントのスクリーンショットなどは証拠として保存しておきましょう。

これは警察や専門機関に相談する際に非常に役立ちます。

4. 必ず誰かに相談する

家族や信頼できる大人、学校の先生、そして支援団体に相談してください。

「恥ずかしい」「自分が悪い」と思わずに、あなたの心と命を守ることが最優先です。

スポンサーリンク

被害を防ぐために普段から気をつける対策は?

セクストーションの手口は巧妙で、SNSを使っているだけでも狙われる危険があります。

以下の点を普段から意識しておくことが、最大の予防になります。

● ネット上で知り合った人をすぐ信用しない

「自撮り見せて」「ビデオ通話しよう」と持ちかけてくる相手には注意。

たとえ顔が見えていても、相手の正体はわからないという意識を忘れないこと。

● 顔や体が写った画像・動画は絶対に送らない

ネットに送った画像は、一度でも送信すれば一生残ると思ってください。

後から削除しても、相手が保存していれば終わりません。

● スマホのカメラを不用意に使わない

誰かとビデオ通話をする際、部屋の様子や自分の服装にも注意しましょう。

思わぬ場面が録画されて脅しに使われるケースもあります。

スポンサーリンク

被害にあってしまったときの相談先は?

● NPO法人ぱっぷす

性暴力やネット被害に詳しい支援団体です。
匿名・無料で相談でき、SNSや電話でも対応しています。

● 警察(サイバー犯罪相談窓口)

お住まいの都道府県警察にもサイバー犯罪対策課があります。

相談だけでもOKなので、早めに連絡を。

● 児童相談所・学校の先生

未成年の場合は、学校や保護者に相談することも大切です。

自分を責めずに、周囲の大人を頼ってください。

スポンサーリンク

まとめ:知ることが最大の防御になる

  • セクストーションとは、性的な画像や動画を利用した恐喝行為
  • 被害は10代を中心に急増中。最年少は小学5年生
  • 被害にあったら「すぐにブロック」「証拠を保存」「誰かに相談」
  • 普段から顔出しや性的なやりとりを避け、SNSでは警戒を怠らない
  • 相談先は「ぱっぷす」「警察」「信頼できる大人」

「知らなかった」では済まされない時代です。

ネットの向こうに潜む悪意から、あなた自身と、あなたの大切な人を守るために、今日からできる対策をはじめましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました