GRiEDのAMUさんが脱退・退所を発表 SNS流出から事務所発表までの経緯と今後の展望
名古屋を拠点に活動するガールズグループ「GRiED」に関して、メンバーのAMUさんが脱退し、所属事務所を退所したことが発表されました。
今回の発表は、匿名の暴露系アカウントから流出したSNS投稿をきっかけに、グループが事実関係の調査を行った結果によるものです。
本記事では、発表に至るまでの経緯や事務所の対応内容、AMUさんのプロフィール、今後のGRiEDの活動方針について、時系列でわかりやすく解説します。
今回の出来事が持つ意味を整理していきます。
AMUさんの基本プロフィール
- 芸名:AMUさん
- 所属グループ:GRiED(名古屋を拠点に活動)
- デビュー:2024年10月、GRiEDのメンバーとしてデビュー
- 活動一時停止:2025年7月25日(公式Xで発表)
- 脱退・退所日:2025年8月5日(公式発表は8月6日)
- 発端となった出来事:2025年7月23日に匿名アカウントから交通違反や他メンバーのファンとの関係を示すSNS投稿が流出
出来事の経緯
2025年7月23日 匿名アカウントによるSNS投稿流出
【知名度F】
— DEATHDOL NOTE (地底用) (@deathdolnote) July 23, 2025
GRiED
AMU @gried_amu
備考
・1枚目 交通違反(隣メン地下)
・2枚目 他メンバーのオタクとの繋がり pic.twitter.com/ZIe2TqB4pt
匿名の暴露系アカウントから、AMUさんに関するSNS投稿が流出しました。
内容は交通違反を示唆するものや、他メンバーのファンとのつながりを示すものなどで、真偽は不明ながらもファンや関係者の間で注目を集めました。
こうした投稿は拡散スピードが速く、事実確認を行う前に評判へ影響を与える恐れがあるため、グループ運営側も迅速な対応を迫られました。
2025年7月25日 活動見合わせの発表
【AMUに関するご報告】
— GRiED▶︎10.24 Band Set One Man (@gried_official) July 25, 2025
ご一読お願い致します。 pic.twitter.com/I60M7c87Wc
GRiEDの公式Xアカウントで、AMUさんの活動を一時見合わせることが発表されました。
理由は「事実関係を調査し、正確な確認が取れるまで」とされ、詳細は明かされませんでした。
この時点で、運営側はまずは事実確認に集中し、ファンやメディアへの過度な混乱を避ける姿勢を見せた形です。
活動見合わせの発表全文
【AMUに関するご報告】
いつもGRIEDを応援いただき、誠にありがとうございます。
現在、X1日Twitter) 上で取り上げられております件につきまして、ファンの皆様ならびに関係者の皆様に多大なるご心配とご不快な思いをおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
当数の件につきましては、事実関係の確認を含め、関係各所と連携のうえ慎重に調査を進めております。
そのため、調香が完了し、正確な確認が取れるまでの間、「AMU」のライブ出演およびSNSの更新を含むアイドル活動を見合わせることといたしました。
今後しばらくの間は、「御子柴ちひろ」「1×7」の2名体制でのライブ活動となります。
ファンの皆様にご心配をおかけしてしまったこと、不安やご不快な思いを抱かせてしまったことを、重ねで深くお詫び申し上げます。
なお、本件に関するご質問やご意見につきましては、SNSや特典会などの場での言及をお控えいただきますよう、お願い申し上げます。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
GRED 運営
2025年8月6日 脱退・退所の正式発表
【AMUに関するご報告】 pic.twitter.com/0fNExrJe2Z
— GRiED▶︎10.24 Band Set One Man (@gried_official) August 6, 2025
公式Xで、AMUさんが2025年8月5日付でGRiEDを脱退し、所属事務所を退所したことが発表されました。
発表文では「一部事実であることが判明した」と説明され、当人との協議を重ねた結果、本人の意向も踏まえてこの結論に至ったとしています。
グループは今後、残るメンバーで活動を継続するとのことです。
また、ファンに対しては、メンバーへのSNSや特典会などでの直接的な言及を控えるよう呼びかけが行われました。
脱退・退所の発表全文
【AMUに関するご報告】
いつもGREDを応援いただき、誠にありがとうございます。
このたび、メンバーのAMUに関して、ファンの皆様にご報告がございます。
一部5N5上で取り上げられております件につきまして、事実確認を行った結果、一部事実であることが判明いたしました。
本件は、当事務所およびグループの活動方針に反する行為であり、また、応してくださっている皆様の信頼を裏切る結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
当人とも協議を重ねた結果、本人の向も踏まえ、2025年8月5日をもってGEDを脱退し、当事務所を退職する運びとなりました。
これまでAMUを応援してくださった様には、突然のご報告となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
今後、GRIEDは残るメンバーで活動を継続してまいります。
今回の件を摂撃に受け止め、再発防止に努めるとともに、より一層信頼されるグループを目指してまいります。
また、本件に関するご質問や意見に付きまして、メンバーへSN5や特典会などの場での言及をお控えいただきますようお願い申し上げます。
引き続き、GREDへのご声援を周りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2005年8月6日 GRIED運営
事務所発表の要点
- 一部事実が確認された
- AMUさん本人の意向を尊重して脱退・退所を決定
- GRiEDは残るメンバーで活動継続
- ファンに直接的な言及や詮索を控えるよう要請
- 再発防止に努め、信頼回復を目指す姿勢を表明
なぜ今回の件が注目されたのか
今回の件は、SNS時代のアイドル活動が抱えるリスクを象徴する出来事です。
匿名での暴露や投稿流出は、事実か否かを問わず、瞬く間に広がりグループや個人の評判に影響を与えます。
特にアイドルにとっては「イメージ」が活動の基盤となるため、早期対応と正確な情報発信が欠かせません。
GRiED運営が活動見合わせから脱退発表まで段階的に進めたのも、このリスクを最小限に抑えるためと考えられます。
ファンや関係者への影響
ファン
突然の発表に戸惑いや失望を感じるファンも少なくありません。
しかし、事務所が求めるように、SNSやイベントで直接的な言及を控えることが、残るメンバーの活動を守ることにつながります。
グループ運営
運営側は今回の件を受けて、SNSの使用ルールや危機管理体制の見直しが必要となります。
今後の信頼回復には、透明性と一貫性のある対応が求められます。
業界全体
同様の事案は他のグループやタレントにも起こり得るため、芸能界全体でもSNS教育やリスク管理の重要性が改めて認識される契機となるでしょう。
再発防止へのポイント
- 運営はSNS運用や危機対応マニュアルを整備する
- メンバーには定期的なコンプライアンス研修を実施する
- ファンも匿名情報の拡散には慎重になる
- 誹謗中傷や過度な詮索は控える
今後の注目点
- 事務所からの追加発表があるか
- GRiEDの活動方針やイベントスケジュールの変更有無
- AMUさんの今後の進路
- ファンコミュニティの反応と再構築
まとめ
AMUさんは2025年8月5日付でGRiEDを脱退し、所属事務所も退所しました。
発端は7月23日のSNS投稿流出で、一部事実が確認されたことを受けての決定です。
グループは残るメンバーで活動を継続し、事務所は再発防止と信頼回復を目指す姿勢を示しています。
今回の件は、SNS時代のアイドル活動が抱えるリスクと、それに対する運営・ファン双方の対応の重要性を浮き彫りにしました。
ファンとしては、今後も冷静な応援と適切な距離感を持ち続けることが大切です。